「説得力」という発想の罠
よく議論等において「説得力がない」などといい、説得力の有無の要因として「誰が話しているか」を挙げることがある。確かにこれは現象の観察としては正しいが、しかしこれが「いいもの」であるかのごとく錯覚すると大きな問題がある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
よく議論等において「説得力がない」などといい、説得力の有無の要因として「誰が話しているか」を挙げることがある。確かにこれは現象の観察としては正しいが、しかしこれが「いいもの」であるかのごとく錯覚すると大きな問題がある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとなくだが、俗にいうアクティブな学生、行動力のある学生が、1年ないし半年大学を休学して何かしようとする傾向が強まっているように思う。それに関 して自分としては「明確な大目標があって、それの実現のためには休学しかないんだったら休学した方がいい。けどそういう大目標がないならやめた方がいい」 と考えている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント